ユニット製造とは?

ユニット製造とは、店舗内装の主要部分を工場であらかじめ製作し、現場では組み立て・設置のみを行う画期的な工法です。従来の現場施工と比較して、工期の短縮、コストの削減、品質の安定という3つの大きなメリットを実現します。

建材家具ドットコムでは、海外の専門工場でユニット製造を行い、日本の現場へ直送することで、従来の内装工事費用の40%〜60%削減を実現しています。

なぜユニット製造でコストが大幅にダウンするのか?

1. 工場生産による効率化

現場での職人作業と比較して、工場での生産は以下の点で圧倒的に効率的です。

生産環境の最適化

  • 専用設備による精密加工
  • 天候に左右されない安定した作業環境
  • 複数の職人が同時並行で作業可能
  • 無駄な待ち時間の削減

材料費の削減

  • 大量仕入れによる材料単価の低減
  • 端材の有効活用
  • 在庫管理の効率化

2. 人件費の大幅削減

日本国内での現場施工では、熟練職人の人件費が高額になります。工場でのユニット製造により、現場での作業時間を従来の1/3〜1/5に短縮できるため、人件費を劇的に削減できます。

コスト比較例(30坪の飲食店):

  • 従来の現場施工:職人5名×20日間=人件費400万円
  • ユニット製造:職人3名×5日間=人件費60万円
  • 削減額:340万円

3. 工期短縮による副次的メリット

工期が短縮されることで、以下のメリットも生まれます。

  • 家賃の早期発生を抑制
  • 早期オープンによる収益化
  • 人件費以外の諸経費削減
  • 資金繰りの改善

デザイン性の高い内装を実現

「ユニット製造=画一的で味気ない」というイメージをお持ちの方もいるかもしれません。しかし、現代のユニット製造は、高度なデザイン性と個性を両立できる技術に進化しています。

オーダーメイドユニットの可能性

建材家具ドットコムでは、お客様の設計図面に基づいた完全オーダーメイドのユニット製造が可能です。

製造可能なユニット例:

1. カウンターユニット

  • バーカウンター、レジカウンター
  • L字型、曲線型など複雑な形状にも対応
  • 材質:無垢材、集成材、人工大理石、ステンレスなど
  • サイズ:現場に完全フィット

2. 壁面ユニット

  • 装飾壁面パネル
  • 収納一体型壁面
  • 間接照明組込み型
  • ブランドロゴやデザイン要素の立体造形

3. ブースユニット

  • 半個室ブース
  • ソファ一体型ブース
  • パーテーション付きテーブル席

4. 天井ユニット

  • デザイン天井パネル
  • 格子天井
  • 間接照明一体型天井

5. 什器ユニット

  • ディスプレイ棚
  • オープンキッチンの造作
  • ワインセラー組込み家具

デザインの自由度

素材の選択:

  • 各種木材(オーク、ウォルナット、パイン、アカシアなど)
  • 金属(ステンレス、真鍮、鉄、アルミなど)
  • 石材・タイル
  • ガラス
  • レザー・ファブリック

仕上げの多様性:

  • 塗装(マット、グロス、アンティーク仕上げなど)
  • オイル仕上げ
  • 特殊加工(エイジング、彫刻、焼き加工など)
  • 組み合わせ仕上げ

カラーバリエーション:

  • 既製色から選択
  • オリジナルカラーの調色
  • グラデーション
  • パターン塗装

工場から現場への直送システム

Step 1: 詳細な現場調査と設計

まず、日本の現場を詳細に調査し、正確な寸法を測定します。設計図面をもとに、ユニット分割計画を立案。どの部分をユニット化するか、現場での接合部分をどう処理するかを綿密に計画します。

重要ポイント:

  • ミリ単位の正確な寸法測定
  • 搬入経路の確認(エレベーター、階段、入口サイズ)
  • 現場での組立スペースの確保
  • 電気・水道・ガス配管との取り合い

Step 2: 3Dモデリングと承認

CADによる3Dモデリングで、完成イメージを可視化。お客様に事前確認いただき、デザインや仕様を最終決定します。

Step 3: 工場での製造

海外の専門工場で、承認された図面に基づいて製造を開始します。

製造期間:4〜8週間

  • 材料調達:1週間
  • 製作:2〜5週間
  • 品質検査:1週間
  • 梱包・出荷準備:1週間

製造過程では、定期的に写真や動画で進捗を報告。問題があればすぐに修正対応します。

Step 4: 品質検査と梱包

完成したユニットは、厳格な品質検査を実施します。

検査項目:

  • 寸法精度の確認
  • 仕上がり品質の確認
  • 機能性の確認
  • 接合部の確認
  • 付属金具・部品の確認

検査合格後、輸送中の損傷を防ぐため、専門的な梱包を行います。角や突起部分は特に厳重に保護し、パーツごとに番号を付けて識別しやすくします。

Step 5: 海上輸送と通関

輸送期間:2〜3週間

コンテナ船で日本へ輸送。到着後、通関手続きを経て国内配送へ。この間の手続きはすべて建材家具ドットコムが代行します。

Step 6: 現場での組立・設置

日本国内の現場に到着後、専門の施工チームが組立・設置を行います。

設置の流れ(3日間の例):

1日目:搬入と仮組み

  • ユニットパーツの搬入
  • 番号確認と配置
  • 仮組みで全体バランス確認

2日目:本組立

  • 専用金具での固定
  • 接合部の処理
  • 配線・配管との取り合い
  • 水平・垂直の微調整

3日目:仕上げと検査

  • 接合部の目地処理
  • タッチアップ塗装
  • 清掃
  • 最終検査と引き渡し

現場作業を最小限にする工夫

プレカット・プレフィニッシュ: すべての加工と塗装を工場で完了させることで、現場では組立のみ。騒音や粉塵、臭いを最小限に抑えます。

モジュール設計: ユニットを標準モジュールで設計することで、組立時の精度向上と作業効率化を実現。

専用金具の開発: 簡単・確実に接合できる専用金具により、熟練職人でなくても高品質な組立が可能。

組立マニュアル: 詳細な組立マニュアルと動画を提供し、スムーズな作業を支援。

実際のコスト比較

30坪の和食レストランの内装(実例)

従来の現場施工:

  • 設計費:50万円
  • 材料費:400万円
  • 職人人件費:450万円
  • 諸経費:100万円
  • 合計:1,000万円

ユニット製造方式:

  • 設計費:50万円
  • ユニット製造費:350万円
  • 輸送費:50万円
  • 現場組立費:100万円
  • 諸経費:50万円
  • 合計:600万円

削減額:400万円(40%削減)

しかも、工期は20日間から7日間に短縮され、家賃や人件費のさらなる削減効果も生まれます。

ユニット製造に適した業態

すべての店舗に適用できるわけではありませんが、以下の業態では特に効果的です。

最適な業態:

  • チェーン展開する飲食店(複数店舗で同じデザイン使用)
  • カフェ・バー(カウンター中心の業態)
  • 小売店舗(什器が主要な内装要素)
  • オフィス(パーテーション、デスク環境)
  • ホテル客室(標準化された設計)

まとめ:賢い選択で理想の店舗を

ユニット製造による店舗内装は、コストとデザイン性を両立する革新的な選択肢です。建材家具ドットコムの海外工場直送システムにより、高品質でデザイン性の高い内装を、驚くほど低コストで実現できます。

開業資金を有効活用し、設備や運転資金に余裕を持たせることで、開業後の経営安定性が大きく向上します。

お問い合わせ:建材家具ドットコム TEL: 03-4523-8555 / 070-9155-7321
Email: info@jcbo-m.com

まずは無料相談から。あなたの店舗の図面をお見せいただければ、具体的なコスト削減プランをご提案いたします。

By admin

One thought on “ユニット製造による革新的な店舗内装:コストとデザインを両立する新戦略”

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です